2024年10月31日木曜日

1031 サウナでМLB観戦


 久々に奥さんのご要望でスーパー銭湯

 いつもの隣り街にある銭湯で、近くて気が楽です。


 たまには銭湯も良いですが、午前中はМLBポストシーズン。

 ドジャーズとヤンキースの対戦を放送しているわけです。

 三勝一敗で、どうなるのでしょうか?


 その放送をサウナ室で見ることができるわけで、サウナに籠らなければなりません。

 回が終わるごとにサウナから外に出て、また入りますが、じっと見ていると、時間を忘れ、干からびてしまいそう。

 あまりに疲れたので、娯楽室で見ることにしました。

 今回も目が離せない対戦でしたが、なんとかドジャーズが優勝。


 サウナで疲れ、МLBで疲れ、昼食後はボ~っとしてしまいました。

 しかしドジャーズが優勝して良かったですが、これで楽しみがちょっと減ってしまったなあ。



 明日は買ってきたタマネギ苗でも植えましょ。

 植えておけば、来年も少しは収穫できるでしょ。

 楽しみを作っておきましょ。





2024年10月30日水曜日

1030 栃木県防災館の研修


 朝から貸切りバスに乗って研修に参加。

 地元社会福祉協議会主催で行先は栃木県防災館


 まずは大谷の資料館に立寄りまして、大谷石を切り出した地下空間を見学。

 こんなことでもなければ、見学しないかもしれません。

 何処かのテレビで見たなあって。


 次に宇都宮のロマンチック村で食事。

 ここも何度も来るようなところではありません。

 しかし、大谷資料館やロマンチック村も大型バスもあり、平日なのにお客さんが多いなあって、徐々に観光客も増えてきてると実感。


 最後は初めて来たメインの防災館です。

 消防士の訓練学校が隣り併設されていました。

 なかなか、このような施設は来れません。

 その中で、地震や強風、大雨の疑似体験ができました。

 今回は人数の調整で頼まれての参加でしたが、たまにはこんなことも良いかもしれません。



 本日のMLBは、ドジャーズが負けてしまったようです。

 これで3勝1敗となり、ますます面白くなりました。

 さて、どうなるかしら?




2024年10月29日火曜日

1029 朝からМLBポストシーズン

 

 朝からテレビでМLBポストシーズン。


 1番DH大谷の先日の怪我も軽く、スタメンとのこと。

 ドジャーズ2勝で、ニューヨークのヤンキースタジアム。

 どうしても、日本人の頑張っている姿は誇らしく見てしまいます。

 あと2勝でワールドシリーズで優勝です。

 敵陣ヤンキースタジアムのブーイングがすごそうですね。

 日本の野球やサッカー、衆議院選挙までもМLBに番組が食われている感じです。


 しかし、用事ができて中継を最後まで見れませんでした。

 帰ってきたら、4対2でドジャーズが勝っていました。

 さて、とうとうあと一つとなりました。

 明日の試合がまた楽しみですが、残念ながら、明日も一日お出かけとなるで見られません。

 時々、携帯で調べましょ。



 どちらが勝とうが、私の生活には影響なさそうですが、気にはなります。

 



2024年10月28日月曜日

1028 会議でございました


 本日も会議でございました。

 村役のひとつでございます。

 これも認知症予防や社会貢献と引き受けたお役目でございます。


 しかし、この会議が長いのなんのって、3時間以上かかりました。

 資料を見ながら聞いているだけで、疲れてしまいます。

 事務局も大量の資料作成と説明が大変だろうに、ご苦労さま。


 この説明を聞いたからと言って、直接、私の生活に何の影響があるのかしら?

 会議をやることに意味があるのかしら?

 不思議な気持ちになってしまいます。

 もともと認知症予防で引き受けたものですので、文句は言えません。



 衆議院選挙が終わり、ニュースは大騒ぎです。

 日本も混沌として参りました。

 次は栃木県知事選挙。

 選挙ばかりですね。




2024年10月27日日曜日

1027 データの整理


 SJ会議の資料が届いたのでデータ整理です。

 Excelでデータを入力していきます。


 そして、前月や昨年の実績とグラフを作って、比較。

 これで何が解るかって? 何をどうするかって? ハ~~。

 私に改善できるほどの実力はありませんが、流れは分かるかなっと。


 ドジャーズとメッツ戦を見ながら、片手間にやっているわけです。

 データが出来上がる頃には、9回表、ヤンキーズ攻撃、4対2、2アウト満塁、1打逆転の場面で、昨日と同じようにシビレますね。

 大谷が盗塁で怪我したようで大丈夫かしら? なんて思いながらのデータ整理ですから、大したことはありません。

 それでもやれば自己満足するわけです。

 PCを見ていたら、ドジャーズが勝ったみたいで、最後の場面を見逃してしまいました。



 そうそう、衆議院選挙の投票に行ってきました。

 今晩のテレビは開票速報ばかりです。

 さて、どうなるかしら?

 こんなので一日が過ぎていく。




2024年10月26日土曜日

1026 Win10に戻したあ~!!


 Win11をWin10に戻しました。

 私のPCは古いためWin10でして、そのサポート終了まで1年となりました。

 自作するか新規購入かを検討中ですが、自己責任でWin11へグレードアップする方法がありました。


 最新バージョンはWin11 24H2。

 この最新バージョンしか、現在はリリースされていません。

 ということで、ネットでダウンロードして、作業開始。

 ダウンロードに時間がかかり、コマンドプロンプトでおまじないの入力。

 ようやくインストール開始で、待つこと2時間と長時間で最新のWin11へグレードアップ完了です。


 しかし、しかし、テストしてみると、ネットに繋がらないことが分かりました。

 ラインではネットは繋がりますが、WiFiの内臓アダプターに不具合となり繋がりません。

 いろいろ調査したら、最新版は出たばかりで、ネットに不具合続出とのこと。いつも、これだ。


 これでは、困りますので、元のWin10に戻すことにしました。

 これで30分程度かかり、何とか戻すことに成功。

 Win11 24H2は、今後修正があるでしょうから、しばらく待つことにしました。

 ここまで非常に疲れました。

とにかく、ヒヤヒヤでしたが、無事に戻せて良かったあ

 これからも自作するか、新規購入かを検討していくことになります。



 久々に素人ながらに、PCをいじくりました。

 すんなり行くこともあるのですが、今回は面倒でした。

 さてさてっと、年金暮らしの悪あがき。





2024年10月25日金曜日

1025 白菜の葉が大きい!


 白菜の葉が大きく育ちました。

 定植して1月半、期待以上です。


 気温が低下し、今後は虫の被害も減るだろうと、予定より早めに不織布の覆いを取ってみました。

 すると、巻きが始まっていたので驚きました。

 不織布で無農薬での栽培は、始めて


 これだけ育っていれば、多少虫にやられたとして、ちゃんと結球してくれるでしょう。

 でも、念のため、もう一列は残しておくことにしました。

 これは、さらに気温が下がるまで待つことにします。

 そして、大根の葉も大きくなっていて、期待あるのみ。


 あと1ヶ月で、どうなるかしら?

 今年は白菜も大根もちゃんと育ってほしいものだ。



 駄目だった時のことを考えて期待しないようにしようかしら?

 なるようにしかならないしなあ!?




2024年10月24日木曜日

1024 ちょっと質問が~


 久々に山の中からお街に出かけて会議でございます。

 村役のひとつのSN会議で、任期はあと1年半もあります。 本日の会議は長ごうございました。


 いつものように会議が進むわけですが、今回は案件が多くて時間がかかりました。

 メンバーが静かに聴いているので、ちょっと質問してやりました。大した内容ではないのですが、アクセントと思い。


 答えは簡単で、私はそれを聴いて「はい、分かりました。」

 その後に数人が質問となりまして、ますます会議が長引いてしまい、失敗とあいなりました。

 日が短くなって、帰りには暗くなってしまった。



 さて、今晩はお酒でも飲んでストレス解消。

 なんか疲れた感じです。

 明日は明日の風が吹くってか。





2024年10月23日水曜日

1023 雨でウダウダと


 今日は雨でウダウダと。

 秋雨前線なんでしょうか?


 朝から雨がシトシトと降っていて、気持ちも湿りがち。

 こんな時は、室内でゴロゴロ、のんびり。

 見たいテレビやビデオもなく、YoutueやNetFlexも見飽きて、TVゲームには疲れ、3Dモデリングも二の足を踏んでストップ中。

 仕方なく、気分は乗りませんが、明日提出の報告書の作成でもしましょ。


 ヒマ潰しに何をやったら、良いかわからないわけです。

 いつも何かをやっていなくてはいけないわけではないのですが、自由人は、こういう時に困ります。

 読みかけの本でも読もうかしら?

 要はヒマなのですが、気力が無くなってきたのかなあ?



 これで良いものやら、暗中模索の日々は続く。




2024年10月22日火曜日

1022 ソバ屋が臨時休業


 今日は晴れで、何もない私の自由時間。

 久々に美味いソバでも食べたいとバイクでお出かけ。


 大盛りソバの天ぷら付きで1,400円?

 たまには贅沢も良いかなっと、山を越えて行ってみたら、なんと!! ソバ屋が臨時休業。

 張り紙が張ってある。食べたかったなあ。


 口の中は既にソバになっていまして、他のソバ屋にでも入ろうか?

 帰りがけ、ソバ屋の看板が目立つこと。

 いやいや、ムダ金は使いたくありません。コンビニのサンドイッチで我慢です。


 バイクに乗るだけでも気分転換にはなります。

 ちょっと遠回りして帰って参りました。

 こんな時もあるもんだ。



 さてさてっと、今日は大人しくしていましょ。

 気持ちを切り替えて報告書でもまとめようか?

 しかし、気分が乗らないなあ。





2024年10月21日月曜日

1021 ロケットストーブ試運転


 最近は、とみに寒くなって参りました。

 ぼちぼちロケットストーブの季節です。

 ということで、ストーブの試運転


 煙突を掃除して、火を入れました。

 このストーブは、最初の自作を参考に、昨年、改良して作り変えたもの。

 一斗缶のリサイクルで、タダ同然なストーブです。


 どんどん燃やして、火に馴染ませ、内部の水分などを飛ばします。

 改良したストーブは良く燃えて、直ぐに部屋が温まります。

 難点は私の遊び部屋が隙間だらけということ。


 今年は薪を確保しておいたので、この秋から冬も楽しめそう。

 ぼちぼち薪割りをしなくてはなりませんが、これもまた一興。冬の晴れた日に薪割りで汗をかきます。

 これで、ストーブも用意できた。



ドジャーズが勝ちましたね。

ついつい見てしまいます。

これで、もう少し楽しめそうです。




2024年10月20日日曜日

1020 物産市駐車場の草刈り


 物産市駐車場の草刈りです。 


 早朝から有志が集まって、会場周辺の草刈りでございます。

 少々寒かったのですが、頑張ってやりました。

 メンバーが思ったより少ないかなあ?って。


 私はひとり、皆と違い、駐車場でなく、種を蒔いた菜の花畑をハンマーナイフで草刈りです。

 さて、春になって菜の花が綺麗に咲くでしょうか?

 菜の花畑も、管理が大変で、年々、面積が減少していまして、どうなることやら。

 畑の草刈りが終わってから、駐車場草刈りに合流。

 始めてから2時間ほどで無事終了することができました。

 本番まで、あと1ヶ月ほどです。



 今年もあと2ヶ月半となり、秋本番。

 自由人は、焦らず、ゆっくりと。

 しかし、今日は寒いなあ。





2024年10月19日土曜日

1019 秋の田起こし完了


 秋の田起こしが完了

 昨日はトラクターの異常で田起こしを途中で止めました。

 後ろのロータリーが下りなくしまったわけです。

 調べても原因がわからず、油圧かな?と思い、レバーを下げて一日様子をみることにしました。


 すると今朝は、ロータリーの調子が戻っているようなので、あら、不思議。

 ヒヤヒヤながらに作業開始しましたが、問題なく、全て田起こしができました。

 原因は何か全くわからないままですが、無事完了。

 来年の春まで、トラクターはお役御免となるので、綺麗に掃除して納屋に収納しましたが、イマイチ不安は残ります。さて、どうなるか?


 午後は予報どおり、雨が降ってきました。

 とりあえず、雨の前に秋の田起こしは終わり、ホッとしました。

 10月中に田起こししておけば、ワラも土に帰る。



 明日は明日の風が吹く。

 今は目の前のことを、こなすのみ。

 さて、次のことを考えましょ。





2024年10月18日金曜日

1018 トラクターに異常??


 トラクターに異常です。

 昨日は、久々にトラクターに乗って秋の田起こし。


 目標の半分くらい終わったところで、突然、後ろのロータリーが下がらなくなりました。

 ゆっ~くり下がり、上がるのは大丈夫。

 これでは作業ができません。

 油圧かな? どこかに触ったのかな? 分かりません。

 こんなことは初めてです。


 ロータリーが下がったままでは田んぼから動けなくなってしまいます。上がる状態のうちに、作業を止めて帰還しました。

 さて、何が原因なのでしょうか?

 ネットで探しても、うまく見つかりません。

 でも、今朝、エンジンをかけてテストしましたが、ちゃんと上下するので、ちょっと安心しました。

 そして今日は雨なので、しばらく秋の田起こしはお休み。



 物事はなるようにしかなりません。

 壊れたのではあれば、出費はきついですが、修理しかありません。

 でも、もう一回田起こしを試してみようかな?って。





2024年10月17日木曜日

1017 高齢者見守り活動


 高齢者見守り活動の当番日

 この限界集落間近かの山の中は高齢者ばかりで、一人暮らしの高齢者が多い。


 申込された高齢者宅を訪問し、弁当を配りながら見守るボランティア活動ってわけ。

 止めてしまった地域も多くありますが、我が地域は継続中。


 以前は地元婦人会が調理していましたが、今では購入した弁当を配ります。

 まだ元気で動ける高齢者が、一人暮らしで弱った高齢者を訪問して様子を伺う老々介護みたいなものです。

 さて、これからちょいといってきますが、この活動もいつまで続けられるやら。

 私が一人暮らしになつた時には、無くなっているかもしれません。



 午後は秋の田起こしでもやってみようかな。全部はできないが、少しでもやっておけば後が楽。

 トラクターも久々、ゆっくりやろう。




2024年10月16日水曜日

1016 やる気が出ない


 今日はやる気が出ません。

 畦草刈りや秋の田起こしなどあるのですが、イマイチ気分が乗りません。


 要はやる気の問題なのですが、曇り空だからでしょうか?

 草刈り機を持って、サッサとやってしまえばよいのに。

 トラクターに乗って、サッサと耕してしまえばよいのに。

 なんか肩が下がっているんですよ。

 昨晩、良く寝れなかったのかなあ?

 まっ、今日は時の流れに身を任せて、ゆっくりしましょ。



 常に何かをしていなければならないわけではないだろう。

 時には何もしないことも必要だろう なんてね。





2024年10月15日火曜日

1015 講演会? 後援会?


 午前中は村役のひとつSJ会議。

 今回は聞いているだけの会議で、あっという間に終わりました。

 その後は続けて講演会ということでしたが、講演会でなく、なんと後援会


 来年の夏の参議院選に立候補の所信表明ですか?

 今月末の衆議院選でなく、来年夏の参議院選でございます。

 あれあれ、そんなわけですか?

 なにやら、上部組織の役員やらが付いてきて、挨拶よろしくってか。

 全く知らない方でして、具体的な話もなく、その人なりを自己紹介をしたようなお話でした。

 組織に所属していると、こんなこともあるもんだ


 議員と聞くと、何かうさん臭く思えるのは、私の悪いところかしら? 昔から、学校の先生と議員さんは、なぜか苦手でごさいます。

 話が終わり次第、頑張ってと握手して、早めに会場を後にしました。



 ニュースでは衆議院選の党首討論。

 話が違うの、ぶれてるのと色々ありますが、片田舎の私には馬の耳に念仏。

 外国から、日本は頭が無くても動くと皮肉られています。





2024年10月14日月曜日

1014 三連休も終わり


 この三連休は自宅周りをウロウロ。

 特別にこれということもなく過ぎていく。


 田んぼにはまだ水がたまっているため、秋の田起こしができず。

 朝のウォーキング、白菜の水やり、ちょいバイク、3Dの練習、孫のお世話など。

 寒くなったので、夏野菜は、もう大きくならないようです。

 小さいキュウリやナス、オクラ、インゲンなどを収穫して家庭菜園の店じまい。あとは白菜と大根です。


 お遊びの3Dモデリングはなかなか難しい。


 この歳で新しいことに挑戦ですが、今、覚えられなけば、もう一生できないような気がします。この夜長にいろいろ作ってみましょ。

 バイクの服装も衣替えです。足首、手首、それに首を防寒して、安全運転です。


 いつの間にか、十月中旬となってしまいました。

 ボチボチ、庭木の剪定ロケットストーブの薪割りの季節です。

 今年の燻製は何をやろうかしら? またイノシシ肉もらえるかしら?



 自由人は毎日が連休のようなもの。

 自己管理あるのみ。

 何もしなければ、ただ歳を取るだけ。





2024年10月13日日曜日

1013 ゆっくりしましょう


 良い天気です。三連休の秋晴れです。

 あちこちで混雑しているでしょう。



 こんな時には、年金暮らしの自由人は
自宅でゆっくり

 妹宅から山行きの誘いがあったのですが、今回はパスしました。

 9月中は、村役やら稲刈り、それと雨で、山行きの準備ができません。

 ここ1ヶ月は、まともにウォーキングしていませんでした。

 百姓で身体は動かしていますが、登山での筋肉とは違います。

 山に行っても歩きが遅く迷惑かけてしまいそうで、要は自信がないわけです

 さて、これからウォーキングを再開しましょ。

 少しは鍛えてないと、妹宅からの誘いが無くなってしまいます。



 最近、3Dモデリングを始めたのですが、なかなか覚えられません。できたことが、しばらくすると操作手順を忘れてしまいます。

 これでは、PCで遊ぶこともできません。

 本屋にはないので、マニュアルをネットで買うかなあ?





2024年10月12日土曜日

1012 ほ~ら、孫が来た


 МLBのドジャーズVSパドレス戦を見ていると

 ほ~ら、孫がやってきた。

 今日は親二人が仕事のため、孫二人を頼むとな。


 ハイハイ、了解いたしました。

 もう孫を預かるのは慣れておりますので、お任せあれ。

 孫の遊び道具や絵本など、色々と揃っております。

 まずはお昼前に散歩して、お昼を食べてから、午後はおネンネ。

 おネンネ前に泣いたりしますので、寝てくれるとホッとします。

 醒めると、またオモチャとビデオなどで遊びながら親を待ちます。

 けっこう気疲れしますので、親が来ると、責任を果たしたような気分となります。


 よく、孫が来てうれしい、帰ってうれしいとは言いますが、まさにその通り。

 ひとつ屋根の下で、一緒に暮らしているわけではないので、こんなものです。



 三連休の初日で、天気も良く、観光地は混んでいるでしょうね。昨日、ソバを食べてきて、正解でした。

 孫たちが、ソロソロ起きる頃かなあ。

 あと少し頑張りましょ。




2024年10月11日金曜日

1011 ソバ食べて来た


 天気も良く、バイクでお出かけ。

 昨日、食べ損ねたソバを食べに来てしまった。


 山の中を砂利の林道でなく、舗装されている林道を辿って、ソバ屋に向かいます。

 街場を通ると信号が面倒で、それに排気ガスです。

 山の中は、秋の空気がきれいで、涼しいですが、トロトロ走るのが気持ち良い。

 行先は日光市小来川の「山帰来」(さんきらい)。

 山の中にあるのですが、洒落れたソバ屋で、窓の外の小川を眺めながら食べるソバが一興です。


 入るとなぜか、外人さんが多く英語が飛んでいて、何を話していることやら。

 私は盛りソバと天ぷらで1,700円。

 ソバは殻を剥いた白いソバで、美味しく来た甲斐がありました。

 混む店は、平日に来て大正解。

 帰還はまた山の中をグルっと回って、紅葉前の秋を満喫してきました。

 これぞ、自由人って感じです。



 街に近づくと、選挙ポスターの看板がたくさん立っていました。今月末は衆議院選挙ですね、現実に戻されます。

 日本の中枢も混沌としていますね。





2024年10月10日木曜日

1010 久々のバイクで雨


 久々にバイクに乗りました。

 ソバでも食べに行こうと出かけたのですが、途中で雨。


 悲しい~、やはり今日も天候不順で危ないなあ。

 止むを得ず、ちょっと買い物して、帰って参りました。

 やや寒かったすが、久々に乗れてリフレッシュできました。

 車では、この感覚は味わえません。


 バイクに乗り始めて40年

 きっかけはルアーフィッシングからで、湖沼に釣りに行くのですが、思うように釣れず、そして帰りは渋滞。

 その横を釣り竿を担いだバイクがすり抜けていく。

 その姿を見て、中型バイクの免許を取得しました。

 その後、バイクで釣りに行くのですが、釣れないのでバイクの方が面白くなってしまったというわけ。

 他に安全な楽しみもあったはずのに、なぜかバイクになってしまった。それもオフロード。



 さて、今年の秋も年寄りはトロトロと安全運転で行きましょう。

 タイヤが減っているので、林道は無理かなあ? クマの横をすり抜けたトラウマもあるし。




2024年10月9日水曜日

1009 また雨ですね


 朝から雨が降ってます。

 よく降りますね。これでは外仕事ができません。


 それにすごく寒いので、上着を羽織っています。

 先日までは暑くて汗をかいて動いていたのに、この変化が恐ろしく、身体が付いて行けません。

 明日から天気が回復するらしいですが、これで本格的な秋になるのかしら?

 しかし、田んぼはまだ湿っていて、秋の田起こしできないだろうし、さて、どうしましょうか?


 この3連休は天気が良さそうなので、皆、出かけて何処でも混むだろうなあ。

 山登りも紅葉には少し早いし、バイクの遠乗りは車が多いし、近場をブラブラでもしましょうか。

 自由人は連休や土日でなく平日の空いている時に動くわけで、この3連休は天気が良くても微妙です。



 雨で、今日も自宅に籠って、ヒマ潰しにテレビゲームと3Dモデリング練習。

 なんら生産的なこともできず、欲求不満気味。

 来年のスケジュール帳でも作るかな?

 まっ、焦らず、心を落ち着かせて過ごしましょ。




2024年10月8日火曜日

1008 3Dモデリング練習


 3Dモデリングの練習です。

 雨で暇つぶしに、以前から興味のあった3Dに挑戦です。

 ソフトは無料のMetasequoia4(メタセコイヤ)をダウンロード。


 日本製の老舗ソフトで、初心者向けということ。

 ソフトは色々あるのですが、私の低スペックPCでは最新のBlenderやFusionなどでは、まともに動きそうにありません。

 2次元のJWCADは少し使えるのですが、3次元CADは初めてです。


 さすがに老舗の日本製ソフトだけあって、説明も分かりやすいし、深くやるなら参考書もいろいろあるらしい。これを極めると画像だけなく、いずれ3Dプリンタが欲しくなるかもしれません。

 今はこれで何を作りたいというわけではなく、ちょっとやってみたいだけで、あとで何かの役に立つかなあって。


 ふむふむ、なんか粘土こねのように変形させて立体画像を作成することができます。それらを組み合わせて、複雑な立体を作っていくわけですが、やはり、納得がいくものにするには、時間がかかりそうなので、今日はサワリだけ。

 暇つぶしにしては、かなり勉強になりました。



 今日は20度以下と気温が低くなりました。これから本格的な秋、そして冬になって行くのでしょうか?

 バイクの服装も考えてしまうなあ。





2024年10月7日月曜日

1007 一日ボケ~っと


 今日も天候不順で、ボケ~っと。

 おおかた百姓も片付いて、残るは秋の田起こしくらいですが、まだ濡れていてできません。



 明日も雨らしいので、どうしましょうか? こんな時に、自由人は何をしましょうか?
 晴れならば、バイクでちょっとお出かけなんだけど。

 毎日が充実して、いきいきなんて無理かもしれまらせん。


 そういえば、このPCですが、まだWin10なんですよ。

 Win10のサポートがあと1年で切れます。

 ボチボチ新たなPCの導入となるわけですが、購入か、自作か悩んでいます。

 それなりの性能を考えると、自作の方が10万円くらい安いわけで。

 自作したことがあるのですが、面倒だな~って。

 自由人は時間があるので、やってみるかな~って。

 いずれにしても、現在のPC2台はLinuxPCとChromPCにすることになります。

 さて、どうしようかな?  ウダウダ。



 明日は明日の風が吹く。

 とりあえず、今日はボケ~っとしておこう。





2024年10月6日日曜日

1006 地元物産市の打合せ

 

 昨晩は、秋の物産市の打合せ

 地元有志の年間行事のメインイベント

 


開催は、11月17日(日)と決定しました。

 会場周辺の草刈りや前日の準備、当日の出店や役割などの打合せ。

 私は下々のメンバーとして、お手伝いというわけです。


 また。当日は「ツールド・奥佐野」のサイクリングイベントがあるため、そのフードコートの協力となりました。

 物産市については、皆、慣れているので、当日の天気が良いことを祈るのみ


 今までは年間いろいろとやってきましたが、どれも労力ばかりで物にならず、今では春と秋の物産市のみとなりました。

 65歳以上がほとんどでして、若い者が地元にいないため、いつまで継続ができるかわかりません。

 私としては、このような任意団体は、無理して継続しなくても良いとは思っております。やりたいという人の集まりなのです。無理して存続を図ることは、ある意味、不幸になると思っているのは、私だけかしら?

 以上のような任意団体の物産市ですが、やるとなるとけっこう纏まって、皆、頑張るので、不思議です。



 今後、物産市を止めたからといって、誰に迷惑をかけるわけではありません。

 10回目ですが、地元でも興味のない方々が多数います。

 有志の自己満足や社会的承認要求みたいなものかもしれませんが、私もその一人なわけです。





2024年10月5日土曜日

1005 町会費の徴収です


 町会費の徴収です。

 今年は班長ですので、集めて回ります。

 年間6,000円で2回に分けて集めます。

 土曜日で朝から雨なので、皆、自宅にいるかななあ?っと。

 でも全部集められませんでした。夕方、また行ってみることにします。


 さて、今日は朝から雨でございます。


 稲刈りも終わり、休耕田の草刈りもやって、ようやく自由人

 バイクでお出かけもできないし、ここはテレビゲームですかね?

 昨日から始めた中古の年代物の麻雀ゲームですが、最低レベルでやっているのに、なかなか勝てないんです。

 これが最新のソフトでは、どうなっているのでしようか?

 まっ、私にはこれくらいが手頃かもしれません。



 秋雨前線でしばらくバイクは無理そうで、残念。

 まずは福島か群馬へ美味い新蕎麦を食べに行きたい。

 さてさて、じっと我慢で本とケームで自宅待機




2024年10月4日金曜日

1004 麻雀ゲームでも


 秋雨前線の影響で朝から小雨。

 外仕事は何もできず自由人は自宅に籠ります。

 久々に麻雀ゲームをやりましたが、負けてばかりです。


 今後、足腰が思うようにならなくなった時に、何か楽しみはないかと考えた挙げ句、テレビゲームでもと。

 今のうちに親しんでおけば、その時になっても自然にやれるかなと思いまして、最近、安い麻雀の中古ソフトを取り寄せました。


 テレビケームは若い時に一時ハマったのですが、仕事が忙しくいつの間にか止めてしまいました。

 この歳では反射系ゲームは付いて行けないし、ドラゴンクエストなどのロールプレイングゲームもやりましたが、若い人向けっぽく面白さを感じないんです。

 ということで、ちょっとやった事がある昔ながらの麻雀ケーム。賭け事は好きではなく、誘われてもあまりやりませんでしたので、最低レベルでやるのですが、知識が未熟ということもあり、なかなか勝てません。

 これから認知症予防のため、少しはやっていきたいと思います。



 ニュースで石破新総理の所信表明演説をやっています。

 玉虫色の言葉の羅列のように聞こえ、頭に入って来ません。とうとう私はボケ始めたのかしら?




2024年10月3日木曜日

1003 白菜定植2週間後


 白菜を定植して2週間が経ちました。

 昨年は、虫にやられてほとんど収穫できませんでした。 


今年は不織布で覆って虫の被害を防いだつもりです。
時々水をやり様子を見てきました。

 2週間が過ぎ、かなり葉が大きくなってきました


 それでも土の中に隠れていた虫がいるようで、葉が食べられてしまいます。100%防げるわけにはいきませんね。

 今のところ順調とは言わないまでも、昨年に比較したら、雲泥の差です。

 今年は美味しい白菜がいくつか食べられそうと期待

 大根の葉も大きくなり、大丈夫そう。


 あと1ヶ月は不織布で覆い、虫がいなくなる頃には外すつもりではいます。

 以前は不織布などは必要なかったのに、だんだん面倒になってきました。これも地球温暖化で日本が熱帯化しているせいなのでしょうか? 様々な所に影響が出ています。



 さて、畑仕事も終わり、午後はゆっくり休みましょ。

 あっという間に10月となってしまいました。

 少しずつですが、冬に備えていきます。




2024年10月2日水曜日

1002 現地調査のまとめ


 村役のひとつSJ会議。

 朝から現地調査のまとめ会議


 なんとも面倒なんですよ。

 先日、現地調査のレポートを提出しておきましたが、他の委員の内容と突き合わせて、それを合議でまとめて、上部組織へ報告するってわけです。

 午前中に終わるかなって思っていたら、午後までかかり、帰りの車の中で、ため息をついてしまいました


 何時間も会議室に缶詰になるのは耐えられませんで、最後には疲れて、私は静かになっていました。

 事務局は、これからそれを修正して最終案を作成するのですが、ご苦労さまでございます。

 任期はあと1年半ありますが、大丈夫かしら?



 これも認知症予防ということで、やれるだけやりましょ。

 そして頭を切り替えて、楽しいことでも考えましょ。

 暗中模索、手探り人生は、またまだ続く。





2024年10月1日火曜日

1001 本日も草刈りです

 

 手持ち草刈り機での作業です。

 先日、草刈り機ハンマーナイフをぬかるみから救出した田んぼでございます。


 
何処でまた、ぬかるむかわからないので、手持ち草刈り機となります。

 畦や農道は手持ちで刈るのですが、田を面的に刈るのは久々です。

 面積は500平米程度ですので、大した面積ではありません。

 1時間程度で終わりましたので、ついでに他の田の畔もやりました。

 夏場に比べ気温が低くなりましたが、それでも汗びっしょりです。

 午前中で終わりとし、無理はしないことにしました。


 百姓は草との戦いですが、終わることのない戦い。

 こちらがバンザイすれば、草は全てを覆いつくし、木まで生えて自然に帰ります。

 草を刈らないで食物を育てる方もいるようですが、私には到底できそうにありません。小面積なら考えられますが、大面積では無理のような気がします。



 ニュースでは新総理大臣が選出され、組閣の新大臣が発表されています。片田舎の私には、何処吹く風ですが、10月末に衆議院解散総選挙とか。

 また、うるさくなりそうですね。