2024年11月13日水曜日

1113 渡良瀬遊水地と唐沢山


 気分転換にバイクでお出かけ。

 久々に渡良瀬遊水地に行ってみました。


 足尾の鉱毒をくい止めるため、国策として作られた遊水地。現在はラムサール条約登録の湿地であり、この重金属が眠る広大な湿地の上で、コウノトリの繁殖や熱気球、スカイダンピング、ヨシ焼きなど行われている不思議な所。

 以前はバイクで遊水地内部を走ることができたが、今ではゲートが設けられて入れません。


 いつもの遊水地東の土手にある桜つづみ公園でコンビニ弁当で昼食。

 ここは3月にヨシ焼きを見学するのに良い所であるが、かなり混雑するのが難点。

 来年のヨシ焼きの時も見学に来ようかしら? 逃げ回るイノシシの姿が見られるかもしれない。


 次に岩舟町から佐野市の唐沢山へ。

 唐沢の天狗岩からの眺望も久々でした。

 唐沢山は江戸初期に廃城になるにあたり、御留め山として冷凍保存された場所で、城好きの方には有名らしい。



 午後は昨日に引続き、庭木の剪定で汗を流しました。

 バイクに乗ろうという気持ちがあるだけ良いのかな?

 今日は広々とした場所に行けて、少しは気分転換になったかも。




0 件のコメント:

コメントを投稿