2024年11月1日金曜日

1101 タマネギ苗の定植


 昨日買ってきたタマネギ苗を定植

 午前中は班長なもので、各家庭に広報を配りまして、ついでお街までお買い物。

 午後は雨の降る前にと、タマネギを植えました。


 夏野菜の茎を抜いて草を取り、管理機で耕うんし、畝をつくり、穴のあるマルチを貼ります。

 150本の苗を植えましたが、もう少し植えられそうなので、また買って来よう。

 とりあえず植えておけば、半分くらいは収穫できるでしょう。


 冬には霜が降りてタマネギの根が浮いてしまうので、時々、押してやります。

 3月初旬に肥料をやり、乾かないように水をかけます。

 そうやって面倒を見てやれば、大きなタマネギが沢山できるって算段ですが、どうなりますことやら?

 なんとか、雨が降る前に作業が終わりました。

 明日は一日、冷たい雨となるようですね。



 11月になってしまいました。

 今年もあと2ヶ月ですが、まだ、2ヶ月もあります。

 まだまだ、やるべきことがあるなあ。

 まっ、焦らず、ボチボチやっていきましょ。




0 件のコメント:

コメントを投稿