2023年9月30日土曜日

0930 コンバイン再掃除

 

 頼まれた稲刈りが終わったので、本日はコンバイン再度の掃除倒れた稲を良く刈ってくれた。

 念を入れての掃除となった。


 カバー等を全て外し、ブロワーとコンプレッサーでゴミを吹き飛ばす。

 内部のゴミも可能な限り取り除く。

 見えない所にかなり埃が詰まっているものだ。


 一番の肝は、足回り、キャタピラーの掃除。

 足回り以外は、なんとか交換がきくが、足回りが壊れたら寿命が近いことになる。

 この足回りを如何に綺麗にしておくかで寿命が決まるといっても過言でない。

 田んぼの泥がかなり詰まっている。

 この泥が錆を加速させる。

 コンバインは持ち上げるわけにはいかない。

 最低速度でゆっくり前進、後進をさせ、水圧をかけて足回りを可能な限り洗う。

 個人で掃除するには、これしか方法がないように思う。

 ベルトなどを点検し、最後に表面を水洗いして、やっと無事終了。


 来年の稲刈りも頼むぜぇ !!



&&&&&&&&&&&&&&&

 

 新型コロナウィルスワクチンの7回目接種券が来た。

 早々に予約しなくては。

 それとインフルエンザが流行しているらしいので、これも。

 頓着しないで、さっさとやってしまいたい。

 しかし、ここのところワクチン漬けだなあ。




2023年9月29日金曜日

0929 倒伏稲刈り完了

 

 本日は朝から倒伏した稲刈り。

 先日、コンバインが壊れたので、刈るのを頼まれた

 近所の農家なので、断れるに断れない。悲しい。


 この辺は運よく災害が無く、稲が倒れるのは稀れ。

 それなのに倒伏してしまったわけで、オマケにヒエが大量に生えている。

 水田管理がなんちゅうズサンな田んぼだこと。

 3反の稲刈りだが、9時から16時まで、通常の1.5倍かかった。

 倒れていてヒエが多いので神経使ったあ。クタクタ。

 これほど刈りづらい田は、初めてかもね。

 壊れたコンバインを横目に刈るに刈りました。

 とりあえず、無事終了したが、良い経験とは言いづらい。

 こんな経験はしたくないものだ。もう勘弁して。

 我が家のコンバインが壊れなくて良かったあ。

 明日の掃除は念密にしておく必要がある。


 さて、これからビールでも飲もう。




2023年9月28日木曜日

0928 会議終わたあ!

 

 ようやく会議が終わり帰宅

 なんかホッとする。


 相変わらず、説明と質問で忙しく進む会議が3時間。
こんなんでは、じっくり考えることもできない。

 会議に参加しているだけで疲れる。

 新人なりに質問するが、的を得た質問ではないのか? 意図した答えが返ってこない。まっ、良いかあ?と溜息あるのみ。


 いずれにしても、今日のところは終わった。

 さて、ビールでも飲んで安らぎましょ。


 そして、明日は朝から頼まれた稲刈り予定

 大丈夫かなあ?

 18時で暗くなってきた。

 大分、日照時間が短くなった。

 10月になるんだなあ。




0928 また月末会議~

 

 本日は例月会議。

 これがまた細かい資料で難儀している。

 事務局も毎回こんなにもよく資料を作るよ。

 A3を縮小してA4にしたものもあるので、文字が小さくて読みづらい。仕方なく虫眼鏡を買ってしまった。

 午後からなので、午前中に確認しておくことにする。

 デジタルで送ってほしいと要望しても対応してもらえない。新人の要望など無視されてしまうようだ。

 仕方なく手入力で先月からのデータに加えてデータベース化。

 せっかくなので、データは携帯に入れて持っていくかな?


 何度かやっている内に、仕組みが少しずつ分かってきた感じがする。

 それでも、またまだそのデータの中に隠れている情報は捉えられていない。


 まだ3ヶ月、地道にやるしかない。


 頼まれた稲刈りもあるし、ヒマ潰しとボケ防止なんて、言ってられなくなるかも。

 それでも、遊ぶ時間を見つけるのだあ~。




2023年9月27日水曜日

0927 稲刈り頼まれた(悲)


 昨日、稲刈りを頼まれてしまった。

 悲しい。

 近所の農家でコンバインが壊れ私を頼ってきた。


 我が家は、ようやく終了し、コンバインも含め、綺麗に掃除したばかり。


 あ~、面倒だ。

 

 稲がかなり倒れている。

 水田の管理がきちんとされてなかったようだ。

 そして、倒れた稲で整備不良もありコンバインに負荷がかかり壊れた。

 その稲を我が家のコンバインで刈ってほしいとな。


 できればやりたくない。

 近所で今後のこともあるので、止む無く引き受けた。

 これが、「田舎の呪縛」なのだあ。

 良い言葉で言えば「助け合い?」っか。

 我が家のコンバインが壊れないようにゆっくり注意してやるかあ。

 料金は、しっかり貰うことにしようっと。


 さてさて、どうなるかな?





2023年9月24日日曜日

0924 久々日光方面ツーリング

 

本日は、日光方面へ単独ツーリング

コース

自宅⇒ 粟野⇒ 小来川⇒ 今市⇒ 鬼怒川⇒ 日塩もみじライン⇒ 上三依⇒ 川俣湖⇒ 大笹牧場⇒ 霧降高原⇒ 日光市⇒ 足尾⇒ 粟野⇒ 自宅

走行距離 約270km

8:30~16:30  8時間


 稲刈りがほぼ終了したので、そのご褒美として単独ツーリング。

 天候に恵まれたが、山の上は寒かった。

 久々のため、ほぼ広い道を選択してのコースを設定。

 しかし、バイクが多いなあ。

 最近、バイクが売れていると聞いているが、本当に増えました。

 服装も上から下までピカピカで、恐れ入ります。

 若い女性もチラホラ。

 途中、日光市を通過しましたが、観光客がたくさんいました。外人さんも多い。

 紅葉の時期は、この辺には近づけないなあ。


 とりあえず、無事に帰還できて、ホッとしています。少々疲れたけど、これで、しばらく落ち着いて暮らせそうだ。




2023年9月23日土曜日

0923 レポート作成

 

 本日は朝から雨なので、レポート作成。

 現地調査などで聞き取った指摘事項等レポート。

 調査は数ヶ所で、提出期限は今月末。


 現地では専門知識が必要で、なかなか理解できない。

 仕方なく質問だらけの現地調査であった。

 4日もかけて、1日が終わるとヘトヘトとなった。

 そのような状態で、私が何を指摘できるというのか?

 恥ずかしながら、今回は許してもらうとして、素人のレポートとなる。他のベテラン役員のレポートを参考にしてもらおう。


 これも村役として受けざるを得なかった一つの仕事で、4ヶ月目。少々の報酬は頂けるが、初老の私にはなかなか苦痛である。

 これも認知症にならないための訓練と諦めるか?

 新たな環境に身を置くと種々雑多、要不要の知識が増える。しかし、このような知識は、今後の私にとって何に役にたつというのか?

 これらの知識をもとに何か起こそうというわけではない。

 私は、ただ平穏に暮らせれば良いのだ。


 まあ良い。

 ブログ作成でなく、レポートを書き上げなければ次に進めない。

 しかし、気持ちが乗らないなあ。




2023年9月22日金曜日

0922 新米だあ

  

 稲刈りが終わった。

 最後の籾が乾燥機に入った。

 今年の品種は初の「栃木の星」


 まだ食べてないが、食味特Aの栃木献上米はどんな味かしら?

 全て籾摺りしていないので解らないが、昨年より収量があるみたい。

 今年は日照時間長かったからなあ。

 籾すり後、機械の掃除をすれば今年の年中行事の一つか終わる。


 しかし、今年の稲刈りは二つの村役行事と重なり忙しかった。しかしまだ、そのレポート報告が終わっていないが。

 来年も同じような日程となるので、心しておかねば。


 とにかく、先が見えた。自由時間はもうすぐだ。

 さて、今年の秋はどんなかなあ?




2023年9月16日土曜日

0916 「栃木の星」稲刈り開始

 

 本日から稲刈り開始。

 まずは自家消費分確保 !

 今年から品種を「栃木の星」にした。

 3月末に常勤職を辞め土日百姓でなくなっので、少しは自由が利くと思い「ナスヒカリ」から栽培品種を変えた。


 しかし、今までの品種とやや違い、昨年度までのスケジュールや肥料、稲刈り時期なども手探りとなった

 稲刈り開始をいつにするか? それの逆算で間断灌水や落水時期を決めてきたが、多少、収穫量が減っても良いと思い、やや早めだが本日から開始した。

 昨晩、雨となったため、刈り取った籾を乾燥機にいれた時点で水分量が28%とかなり高い。

 これをしばらく風乾後、二段乾燥食味最高の14.5%にする。

 うまくいけば、明日の午前中には乾燥が終わり、籾摺りと袋詰めとなる。

 さて、どうなるかなあ?

 そして「栃木の星」の新米はどんな味かしら?

 最近、30kgの袋が重たくなったなあ。





2023年9月9日土曜日

0909 コンバインの掃除


 本日は曇りでコンバインの掃除

 他に乾燥機や籾摺り機など稲刈り用機械の掃除をした。

 あと10日ほどで稲刈りとなる。


 今のうちにやっておけば慌てなくて済む。

 しかし、我が家のような零細農家は、機械のお陰で農業収支は赤字である。


 新品で購入するとなると

 トラクター300万円、コンバイン300万円、乾燥機150万円、籾摺り機70万円、コンテナ20万円、小型管理機20万円、草刈り機10万円、軽トラック150万円と主だった機械だけで1000万円を超す。

 全て新品で揃える訳にはいかないので、中古を買いながら繋げていくが、我が家は間違いなく赤字である。


 なんて馬鹿なことをやっているのでしょう。

 農業を止めて米を買った方がどんなに良いか


 農業機械が壊れて、更新できない農家が増えて、荒れ地が増えていくわけだ。


 私もいつまで続けられるだろうか ・・・??




2023年9月7日木曜日

0907 沢ガニ 発見 !

 

 今朝、庭を沢ガニ歩いているのを 発見 !


 昨晩、大雨が降ったのだが、何処から来たのだろう?

 庭を歩いてるカニなんて、超~めずらしい。


 毎年、春に農業用水路の掃除をやるが、たま~に見るくらい。

 昔に比べて少なくなったなあ。

 川遊びをした昔は、気にもしなかったくらい多かった。

 それとムツゴロウに似ているカジカ。

 今では沢の奥にいると聞くが、超レア物。

 

 このカニを水槽で飼うことにしたが、かわいそうかな?

 しばらくしたら、水路に放す。



%%%%%%%%%%%%%

 ジャニーズ事務所の新社長に東山紀之。

 今さらに鵜の目、鷹の目で放送している。

 性加害が何十年も前からあったことは知っていて。

 これが日本のメディアの本質なのかもしれない。





2023年9月6日水曜日

0906 荒れ地調査

 

 昨日は、市役所の要請で我が地域の荒れ地調査に協力。

 我が地域は、限界集落間近の山の中、超高齢地域。

 荒れ地ばかりで、1日で終わるのかと思ったら、さすがに市役所もポイントを絞ってきた。


 数ヶ所の現場に行き、サンプルとして状況確認と写真を撮影となった。

 その荒れ地はさすがに背丈ほどの草がびっしり繁茂し、田なのか畑なのか、さらに数年前から吸血山ビル増え、たどり着くまでにいつ吸い付かれるかヒヤヒヤ。

 

 しかし、荒れ地は多いだろうと思っていたら、遥かに・・遥かに想像を超えていた。

 

 土地の管理は、所有者の責任である。

 その所有者が高齢で動けない、他の地域へ移住、死亡後に相続者が不明、いても知らない顔と事情は様々。

 荒れ地は山の中だけでなく、平場の農地でも急激に増えているとのことだ。


 この状況では、個人の力だけでは、もうどうにもならないだろう。

 市役所は調査だけで、なんら策を検討しているのかしら。

 その策も焼け石に水か遅きに失した感は否めないと思うのだが、さてさて。


 テレビの華やかなバカ番組とは違い、この地域は益々むしばまれて行くようだ。


2023年9月4日月曜日

0904 日帰り温泉

 

 本日は、台風12号が熱帯低気圧になった影響で雨。

 ということで、お外のお仕事は無理。

 ということで、妻から日帰り温泉のご要望。


 久々にサウナにでも入ってこようと思います。

 隣の栃木市に時々行く日帰り温泉があるわけで、そこには漫画が置いてある

 行く度に漫画の続きを読むのも良いものだ。

 帰りがけに妻は必ず、道の駅やドラッグストア、スーパーでお買い物。

 これが妻のストレス解消になるんだろうが、私は特に買う物なし。



$$$$$$$$$$$$

 ガソリン代が高騰している。田舎暮らしには車は必須。

 電気自動車に買い替えなど、とてもそんなお金はない。

 ウクライナとロシアの戦争、コロナ後の経済再開、中東への石油依存、中国に買い負け、そして円高など色々な原因があるのだろうが、今回は補助再延長し、185円のガソリン代を175円?どだとさ。

 確かガソリン税を払っていると思うが、それを補助金で埋め合わせとなるのかな?

 その補助金も税金だよね。

 なんか、変な感じがするのは私だけ?





2023年9月3日日曜日

0903 白菜苗の間引き

 

 今朝は白菜苗を間引いた。


 ポットに種を3粒蒔き、やや大きくなったので今回は2本にする。

 植える時点では1本に。

 既に畑には牛糞や石灰を入れ込み、土づくりをしたつもり。

 苗を植えると芋虫や根切り虫との闘いなる。

 虫が嫌う成分を根から吸収する薬剤を使うが、どうしても手で除去することになる。毎朝、割り箸を持って畑を一周するわけだ。

 あと10日程で植えごろ。

 12月には立派に結球し、毎日、白菜の浅漬けが食べられる。


 これが美味いんだなあ。そのために今がある。



 &&&&&&&&&&

 しかし、放流水への中国からの嫌がらせ等も、中国人はようやく気付き始めたみたい。

 今後、減っていくのかも。

 中国国民は、不動産債権や就職難問題で今はそれどころではないって感じなのか。

 でも、中国の面子が潰れかけているわけで、今後、他の何かを仕掛けてきそうで心配ですが、小市民の私には何もできず、見守るだけ。



2023年9月2日土曜日

0902 DroneアプリDJI fly

 

 5年以上使用のスマホバッテリが下手っていたので、新規に変えた。

 変えて、大正解。


 以前のスマホをドローン用モニターに使用とバッテリー充電していたら、膨らんで液晶画面が本体から外れてしまった。

 あぶねえ~!

 

 ドローンはMavic Miniでモニターはスマホ画面を利用する。

 ということで、仕方なく新規スマホにドローンのMavic Mini操作アプリDJI Flyをインストールすることにした。

 以前とインストール方法が変わり、少々、面倒だったが、なんとか。

 飛行確認と映像も良好で安心した。ホッと。


 しかし、この暑さでは熱暴走しそうなので、本格的にはまだ飛ばせない。

 Mavic miniには空冷装置が付いてない。

 お楽しみは、もう少し待つしかない。