2024年11月25日月曜日

1125 報告会は疲れた


 本日は、SN会議の現地調査報告会


 止む無く引き受けた村役のひとつです。

 わずかですが、報酬を頂いているので、それなりの仕事をいたしましょ。

 人前で話すのは得意でもなく、苦手でもありませんが、やはり自分が作成した報告書を人前で説明するのは、疲れます。

 私一人ではないのですが、ベテラン委員の報告とはちと違う感じはします。


 しかし、質問もなく了解して頂きましたので、まっ、良いかって。

 会議の席に座っているだけで疲れるのに、報告会はまた一段と気疲れしました。

 帰りの車の中で、ため息です。



 さて、明日は何もない自由時間。

 気持ちを入れ替えて、庭木の剪定でも始めるかしら?

 それともタマネギ用に籾がら燻炭でも作ろうか?





2024年11月24日日曜日

1124 寺の草刈り清掃


 本日は、地元菩提寺の草刈りと清掃

 地元檀家が集合し、境内の草を刈り室内を清掃し、自分たちで管理します。


 以前は8月お盆前に実施していましたが、夏場は吸血山ビルが増えてしまい、数年前から11月下旬に実施することになりました。

 この寺は、限界集落間近かの地域よろしく無住でして、隣り町の住職に依頼しております。


 今年はいつになく草の繁茂が半端なく、特に急斜面の草を刈るのが大変で危険。

 皆、歳を取っていますので、そこそこで終わりにしますが、年々、作業も雑になるのはいたし方ありません。

 作業を開始して2時間ほどで終了となりました。


 その後、私は汚れついでに、引き続き自宅の樫ぐね羽切りを実施。

 午前中にようやく自宅周りのくね羽切りを終えることができました。

 これからは庭木の剪定ですが疲れましたので、本日の肉体労働はおしまいです。

 さて、午後は薪ストーブにあたりながら、明日の会議の報告書でもまとめましょ。



 毎日、やることがあって楽しいものです。金にはなりませんが、老後のヒマ潰しにはもってこいかもしれません。

 認知症予防に、少しは役に立っている気がします。





2024年11月23日土曜日

1123 足利松田の蕎麦屋へ

 

 いつもの足利市松田にある蕎麦屋「十勝屋」へ。

 ひとりバイクで行こうか迷ったのですが、たまには奥さんもと誘ってみました。

 昨日は「いい夫婦の日」で、今日は「勤労感謝の日」


 日頃の奥さんのご努力を少しでもねぎらうのも夫の務めかもと。

 奥さんは蕎麦は苦手なので、うどんでも食べてもらおう。

 そして早めに帰って昨日に引き続き樫ぐね羽切りをやれば良いとの私の算段です。


 11時30分に到着すると、土曜日ということもあり、既に席が八割ほど埋まっておりまして、さすがに人気店です。あと10分遅れると、並ぶことになりましたが運良くセーフ。

 奥さんはうどんを、私は久々に好みの蕎麦を食べられました。


 ここまでは良かったのですが、さすがに奥さんでございまして、帰りにはワークマンやホームセンターに寄りまして、お買い物となり、早めに帰る算段はもろくも崩れ去り、行きは良い良い、帰りは怖いでございます。

 そのうえ、車の中で過去の恨み節まで聞かされる羽目になり、サンザンでした。

 私たちは「いい夫婦の日」には似つかわしくなく、今日は、奥さんの愚痴をたっぷり聞いた「勤労感謝の日」となりました。ため息あるのみ



明日は明日の風が吹きます。

めげずに暗中模索の人生を黙々と私は歩んで行きます。





2024年11月22日金曜日

1122 インフルエンザ予防注射


 本日はインフルエンザの予防注射。

 地元の診療所で、65歳以上は1,000円で予防注射完了。


 地元の方も10名ほどいまして、人気ありそう。

 過疎間近かの山の中の診療所ですが、便利で非常に助かります。

 ちょっとした診療などは、お街の病院などに比べて混んでなく、この診療所で充分です。今日は女医さんでしたが、自治医大卒の優秀な方です。


 次はコロナの予防注射ですが、2週間後ということで予約できました。これは3,500円ということですが、頓着しないでやっておくに限ります。


 しかし、ここ数年はワクチン漬けですが、これからも続くのでしょうね?

 人間はワクチンを打ち続けなければ生きていけなくなるのかしら? 今後も新たなパンデミックがあるかもしれません。

 凄い世の中になってきたものです。



 さて、午後は引き続き樫ぐね羽切り。

 休み休み、気ままにやっていきます。

 やることが無いよりは、ある方が幸せなのかも。

 11/22でいい夫婦の日らしいですが、我が家はどうなのかしら?




2024年11月21日木曜日

1121 樫ぐね羽切りと薪ストーブと


 今日は朝から奥さんがお出かけ。

 行ってらっしゃいの一言をかけ、後は無言で過ごします

 さて、引き続き樫ぐね羽切り


 梯子に登っては降りての繰り返しで、少しずつ綺麗になっていきます。

 午前中にやるだけやって、昼食となりました。

 昼飯は冷蔵庫にある食料を電磁レンジで温めて適当に食べます。


 午後は疲れたので、遊び部屋でロケットストーブでぬくぬく。昨日の現地調査の報告書を忘れない内に作成し、準備万端。

 この静かな時間が心地よい。


 しばらくすると妻が帰還し、明日、車のデーラーで点検があり、その時、スタッドレスタイヤを無料で交換してくれるので、タイヤを積んでおいてとのご要望。

 こういう時は、見ざる言わざる逆らわずで、さっさとやってしまいましょう

 今日は、これで声を出したのは二回目。



 今年の雪はどうなんでしょうか?

 雪と言えば、久々にスキーでもやってみようかしら?

 ウェーデルンは、まだできるかな?

 やっても緩斜面を2、3回滑って終わるんだろうなあ。

 きっと、太ももがもたない。